「お客さま本位の業務運営方針」についてFD宣言(フィデューシャリー・デューティ宣言)
保険のくふうでは、お客さまと営業スタッフの情報格差に乗じた過剰な保険販売をなくしていくことを企業理念として掲げ、様々なライフスタイルの変化に伴い、必要なタイミングに必要な保険商品を提供し、お客さまが安心・納得して保険を継続できるように、サービス品質の向上に努めてまいりました。
今回フィデューシャリー・デューティー宣言を制定し、営業スタッフによるコンサルティングをはじめ、全従業員が一丸となってより一層のサービス品質の向上に向けて弛まぬ努力を続けてまいります。
2022年4月1日
株式会社くふうジオデータ
従業員一同
取締役 小林 雄介
結婚、出産、住宅購入・・・お客さまが“なぜ保険に入るのか”、その想いはお客さま一人ひとりで異なります。 もし、保険で助けることができるなら・・・ お客さまの様々なご要望にお応えできるよう、お客さま本位のサービスをご提供します。
- 1. お客さまへの情報提供
-
お客さまの様々なご要望にお応えするため、複数の保険会社商品を取り揃え、お客さま一人ひとりの状況やニーズを把握し、保険の種別・具体的な保険商品については、リスクを含めてわかりやすく丁寧に説明します。
ご高齢者の対応にあたっては、商品内容を十分にご理解いただくことから親族同席・複数回の面談・保険契約申し込み後の、募集を行った者以外の募集人による電話確認のいずれか一つ以上を原則とし、十分にご意向を伺い、希望される商品が本当にお客さまに必要かを見極めて募集を行います。 乗換募集となる場合には、新契約の商品説明とともに既契約の商品内容の説明を行い、既契約解約となる場合は不利益事項などの説明を行います。
- 2. 利益相反の適切な管理
-
お客さまへの商品選定や情報提供にあたり、お客さまの利益を不当に害することのないよう、適切に管理してまいります。 弊社は複数の保険会社の各種保険商品を取り扱っておりますが、お客さまのご意向に反するような個々の募集人の裁量による保険商品の提案は行いません。 保険会社から受け取る手数料に影響されることなく、お客さまの状況に沿ったふさわしい商品を提案します。 従業員の評価体系は固定給制度となっているため手数料に偏重した体系ではありません。
- 3. 人材の育成
-
お客さまのことを第一に考えたサービスを提供できる、正しいフローを身につけるための 学びを推進する環境をつくります。
商品研修を開催し、保険商品についての知識・理解を万全なもの にします。また、積極的にロープレ等を実施し正確な情報提供や商品のご提案ができるようにします。 保険業法および関連法令等のコンプライアンス研修をはじめとする、最新の規定や保険募集に関する知識を継続的・反復的に学ぶ従業員教育を実施し、お客さま満足度の向上に努めます。
- ■比較可能な共通KPI
-
弊社では、上記1~3の方針に基づく取り組み状況および評価指標(KPI)について、 「保険契約時のペーパレス契約率」 を指標として掲げてまいります。
具体的には、保険契約時に複数枚に及ぶ申込書等の記入をペーパレス化することにより、お客さまの契約時の負担を大幅に減らすだけでなく、内容の正確性や効率(審査の早期開始や保険成立までの時間短縮)においても飛躍的に向上する「ペーパレス契約」の推進を行ってまいります。契約時にペーパレスで行った契約の、全体における率を6か月毎に公表し、90%を目標として改善・向上に活用してまいります。